Translate

2013年5月26日日曜日

きものの上手な買い方

きものを買うのって、難しそうですよね。

とくに初めての方にとっては、

悩んでしまうかもしれません。

そこで、白洲正子さんの著書から

ヒントになる言葉を引用させていただきましょう。

 「自分に似合うきものがあるように、きものに似合う帯もあります。
 一つのきものに、一つの帯というのが理想ですが、
 そこまで凝る必要はないかも知れません。
 でも、買う時には一応考えてアンサムブルという感じにして頂きたい。
 ――お断りしておきますが、アンサムブルとは、
 『全体』とか『調和』ということです。
 これはむつかしいことではなく、
 馴れれば習慣になってしまいます。
 くれぐれも、年齢より自分に似合うということ、
 全体の調和を考えること、
 きものの上手な買い方といって、
 それ以外にはありません
 (白洲正子著『きもの美 選ぶ眼 着る心』より)

あくまでも、調和です。

着る人が自分を知って、

自分に合うきもの、

着るにふさわしいきものを選ぶ眼を持つことです。

それは、多くのきものや着る人を見ることによって、

養われることでしょう。

きものの道も、奥が深いのですねぇ。

日本の,美しい,きもの.

2013年5月18日土曜日

御召について

御召縮緬(おめしちりめん)という
生地で仕立てられた着物の総称で、
全体に波をうったような
細かい皺(シボ)があることが特徴です。
織りの着物の中では最も高級な、
正絹(シルク)の着物です。

●白鷹御召


板締めの方法で良質の手紡ぎ糸を先染めします。
板締めとは、細く溝を彫った絣板に糸を渡し、
締めて絣糸を染める技法です。

●塩沢御召


糸は角枠にはめて染め、
摺り込みの方法で絣に染めます。

●桐生御召


経糸(たていと)で絣を織りだす、
ジャガード機を使います。

●西陣御召


緯糸(よこいと)に左撚(ひね)り、
撚りの強い撚りをかけ、織っていきます。
しゃり感があり、しゃきっと装えます。

日本の,美しい,きもの.

2013年5月12日日曜日

紬あれこれ

●結城紬


真綿から手紡ぎ糸で織った紬で、最高級品です。

●大島紬


泥染めが特徴の紬です。

●長井紬


真綿糸や玉糸を用いた絣柄の紬です。

●米沢紬


紅花染めや紫根染め、サフラン染めがあります。

●黄八丈


刈安(かりやす)を染料にした植物染めです。

●信州紬


縞や格子柄が特徴です。

●郡上紬


草木染め美しい色合いの紬です。

●牛首紬


さらりとした風合いで腰のある織りです。

●十日町紬


洋服感覚の抑えた色合いの紬です。

●六日町紬


越後上布の藍縞を得意としています。

●首里紬


艶やかなロートン織りが中心です。

●花織(はなうい)


デザイン化された花柄を纏いように織ります。


日本の,美しい,きもの.

2013年5月6日月曜日

小紋の種類

小紋の種類をご紹介しましょう。

●京小紋


写糊(うつしのり)という技法によって、
多彩な色と複雑な模様の染色を実現しています。

●加賀小紋


小袖模様の写しや植物の柄行きが多く、
加賀友禅同様、優しい色合いが特徴となっています。

●江戸小紋


武家の衣装に由来する小紋だけあって、
キレを感じさせる雰囲気の模様となっています。

●紅型(びんがた)


沖縄で発達した型染めで、
鮮やかな色彩と南国風の図柄が特徴です。

●更紗(さらさ)


室町時代以降に伝来した染め布で、
江戸時代中期から和更紗も発達しました。

●藍型


藍染めの小紋のことです。
染めの回数で濃淡を調節します。

●越後型


雪輪、松、鶴、牡丹、菊など大きな図柄です。
趣味の小紋として愛されています。

日本の,美しい,きもの.

2013年5月3日金曜日

手描きによる染めの技法

美の極限を表現する手描きの技を

いくつかご紹介しましょう。

●素描き


きものや帯に筆を使って柄を描く技法で、染料をつけ、

日本画のように描きます。

●墨描き


白生地に筆につけた墨や黒染料で模様を描きます。

●濡れ描き


濡らした白生地に絵筆で描くため、ぼかしが効きます。

●ろうけち染め


防染糊として蝋を用い、筆で模様を描きます。

●蝋たたき


細かな蝋の小片で防染し、吹雪模様などを描きます。

●蝋堰(ろうせき)出し


蝋で堰を塗り、防染すため、大胆な構図で描ける技法です。

●写糊(うつしのり)


防染と染着を同時に行い、華やかな図柄を描きます。

●蒔糊(まきのり)


糊の小片を布に蒔き、染色する技法で、粉雪が描けます。

●ぼかし染め


グラデーションに染める古い技法です。

●金彩


金や銀の箔を接着させ、絢爛豪華を演出します。


日本の,美しい,きもの.